お知らせ
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください

508 号(8/1発売)
ベーシックインカムの導入を考える
ベーシックインカム(BⅠ)は「高齢者から乳幼児まですべての人に生活をまかなえるだけの一定の金額を無条件で無期限に給付する」社会保障制度。ドイツで2021年6月から3年にわたって「ベーシックインカムの実...

507 号(7/15発売)
デジタル民主主義
いま、日本をはじめ世界各国で、民主主義への信頼は最低水準を記録。民主主義が大きな分岐点に立たされています。
原因の1つは「代表制」や「多数決」の限界です。選挙で得票差がたった1%に過ぎなくても、勝利者...

506 号(7/1発売)
動物たちの力を借りる
日本で犬や猫などの動物と暮らした経験のある人は47%で、約半分にのぼるといいます。また、動物とのふれあいによって、ストレスを表す心拍数や血圧を下げることなどもわかってきました。
大塚敦子さん(ジャー...
THE BIG ISSUE ONLINE
海外ストリートペーパーの翻訳・オンライン限定記事・本誌バックナンバーなどを配信


表紙は「ピアース・ブロスナン」、特集は「走れ!ローカル鉄道」/8月15日発売の『ビッグイシュー日本版』509号

カルト集団や詐欺師は不確実性に対する不安から生まれる――人々をマインドコントロールする術

投下訓練で福島市に落とされた“模擬原爆”原爆と原発、二つの「核の人災」伝える渡利地区

肩書を外して出会える場所 大阪・寝屋川の「NEFNE」が地域にひらく“汽水域”

「新宿ダンボール村」に生きた人たちと過ごした2年間。写真家・迫川尚子さんが語る新宿西口の記憶

吉祥寺でビッグイシュー日本22周年 上映イベント「OUTCAST FILM FESTIVAL SPIN OFF」&写真展(8/9-11)——仕掛人のMadeGood.Films の鈴木さん&会場提供の清瀬さんに聞く