最新号・
バックナンバー
¥ 300
一人の人間は無力か? ヒト、クマ、森、生命の水の物語
すべてのはじまりは、兵庫県尼崎市「武庫東中」の中学生たちだった。1992年1月、ツキノワグマ捕獲禁止のための署名活動を始めた生徒たちが、兵庫県知事に直訴し、94年兵庫県でのツキノワグマの狩猟を禁止させた。 当時、理科教師だった森山まり子さんはその後、各地の奥山を訪ね、拡大造林や過剰な開発などで荒廃した奥山を放置しておけば近い将来崩壊すると確信し、97年に「日本熊森協会」を立ち上げた。 「日本熊森協会」は、そんな奥山の保全と森の復元活動をしている。さらに05年、奥山を手つかずのまま保全するためには、もはや市民が森を買い取っていくしかないと、NPO法人「奥山保全トラスト」を立ち上げた。中学生の胸の痛みから、広大な奥山の買い取り運動に発展した「ヒトとクマと森と生命の水の物語」を、会の会長の森山まり子さん、若い後継者の室谷悠子さんと安部真理子さん、そして、奥山の研究者である主原憲司さんに聞いた。 新春におおくりする、106号に続く、森の特集第2弾。 。
すでに1266 ha、日本の水源地・奥山を買い取る 日本熊森協会、17年間の挑戦と未来へのメッセージ
― 森山 まり子さん
電化という豊かさの幻想をつきぬける「非電化生活」
― 安部 真理子さん
奥山から生物が消えていく。奥山破壊、駆除、そして温暖化
― 主原 憲司さん
“トラストの土地、開発できない”法律をつくりたい
― 室谷 悠子さん
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー ベニチオ・デル・トロ
- 裏切らず、信念を曲げない。ゲバラは運命を受け入れ、屈することなく立ち向かったんだよ
- リレーインタビュー・私の分岐点女優 雛形 あきこさん
- 仕事に関係なく、好きなこと、自信がもてることがある、それこそが大切
国際記事
- ガザで襲撃、テルアビブで自爆テロ、でも学校ではハグとバスケットボール
- ユダヤ人とアラブ人の子どもたちがともに学ぶ、イスラエル「ハンド・イン・ハンド」校
- ホームレス状態の人に銀行口座開設
- インド・デリーのNGO(AAA)の挑戦
- WORLD STREET NEWS 世界短信
- *石油ピークと気候変動に取り組む トランジショナル・タウン
*国民皆保険時代を迎えた台湾
*ラテンアメリカで続く女性への暴力 - ノーンギシュの日々
- 強盗逮捕に活躍するドラッカードッグたち
国内記事
- 中島岳志の眼
- 秋葉原事件を考える その7
BACKBEAT(映画・音楽)
ART 藤田 幸絵 MUSIC すぐれた作曲者の個性が滲み出る楽曲を歌う クリエーターの視点 アーティスト・島袋道浩さん MOVIE 『きつねと私の12か月』 サブカルチャー 新感覚オリジナル戦国グッズショップ テレビうらおもて 「権力者」の「報復」をもっと怖がらないと ひぐらし本暮らし 『女装と日本人』 三橋順子
連載記事
- ストリート・エコノミックス
- 中国経済襲う逆タイタニック現象
- 世界の当事者になる
- 切り捨てられる人々 雨宮処凛
- ■ホームレス人生相談
- 現在5ヵ月になる娘がいます。私の両親は、初孫を激愛してくれていますが、夫の実家は対照的。近くに住んでいながら、会いに来てくれたのは、出産時とお宮参り、お食い初めの3回のみ。それもこちらから「来てください」と頼んで来てくれた感じで、とても寂しかったです。今後のつき合い方について、アドバイスをいただきたいです。(32歳/主婦)
- YOUR ISSUE―読者のオピニオン
FROM THE STREET―街角と販売者
■コミック エモ!言われん 「仲良くできるって素晴らしい」
■路上から
■今月の人
池田和政さん(大阪・なんば高島屋前)
FROM EDITORIAL 編集後記 - 「信頼」かるた
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『自然 』に関連したバックナンバー
『生物 』に関連したバックナンバー
483 号(7/15 発売)
海洋生物国の小さな水族館
日本の近海には世界の海洋生物の15%が生息し、水族館の数も100 を超え世界一。多くの水族館が大型化する中、その対極には小さいけれどアットホームで愛される水族館があります。
愛知県蒲郡(がまごおり)市...
471 号(1/15 発売)
一期一会、新種発見
地球上には推定870万種もの生物が存在しているそうですが、学名が付いているのはそのうちの2割程度だとも言われています。残りの学名のない生物は、長い進化の歴史を生きてきた(いた)が、まだ人間に見つけられ...
467 号(11/15 発売)
ジェンダーの生物学
「自然界には同性愛があふれている」。そう語るのは、坂口菊恵さん(進化心理学者/大学改革支援・学位授与機構研究開発部教授)だ。
同性愛は自らの子孫を残すには不利なのに、同性愛の性的指向が集団に存続するの...
『環境 』に関連したバックナンバー
471 号(1/15 発売)
一期一会、新種発見
地球上には推定870万種もの生物が存在しているそうですが、学名が付いているのはそのうちの2割程度だとも言われています。残りの学名のない生物は、長い進化の歴史を生きてきた(いた)が、まだ人間に見つけられ...
455 号(5/15 発売)
静かに消えゆく昆虫たち
今、世界中で昆虫たちが激減しています。ドイツ・クレーフェルト昆虫学会は2016年までの27年間に国内で4分の3以上の昆虫が消え去ったと報告。その後も、世界各地で昆虫の急速な減少を示す研究が進んでいます...
447 号(1/15 発売)
南極と人類の未来
南極で失われる氷が主要因となって、21世紀末までに地球の海水準が2m近く上昇する可能性がある――。
2021年、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した報告書は、世界に大きな衝撃を与えた。
...
Webマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!