最新号・
バックナンバー

No.115

生きのびる パートⅠ

今、「生きのびる」ために、何が必要なのか?また、そのため、社会には何が必要で、何が欠けているのか?自殺者が3万人を超えたのは1998年。それ以来、10年連続して3万人を超え続けている。そして今の状況は、拓銀や山一証券が倒産や自主廃業に追いやられ自殺者数が急増した98年3月の状況に酷似している。このような事態を重く見たNPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」は昨年12月、「生きる支援の総合検索サイト」を開設し、さまざまな問題を抱える人たちが必要に合った「生きるための支援策」をすぐに探し出せるようにした。 今、経済の不況より生きる意味の不況のほうが深刻なのではないか?そう考える上田紀行さん(文化人類学者)と、「ライフリンク」代表の清水康之さんに対談をお願いした。対談は、「ドライビングフォースと安全ネット」、「生きる意味と価値」、「生き難さ、閉塞感の根源」にふれながら、「不況下の日本社会の変革」を問うものとなった。 対談は、今号(Ⅰ部&Ⅱ部)と次号(Ⅲ部)に分けて掲載。また次号では、社会学者の宮本みち子さんに、不利な条件を抱える若い人が生きられる社会のあり方について聞く。 生きることの不思議さ、豊かさを味わい、生きる意味を探したい。

<対談> 上田 紀行さん × 清水 康之さん
― いま、経済より、生きる意味の不況が深刻

TOP INTERVIEW

スペシャルインタビュー オアシス リアム・ギャラガー
いつだって一番の思い出は、デビューが決まった時のこと。おかげで、世界中をまわりながら、好きな音楽ができることになった。
リレーインタビュー・私の分岐点女優 さとう 珠緒 さん
ぶれない自分と、新しい価値観を受け入れる柔軟さを。

国際記事

「Football Changes lives」サッカーが人生を変える
過去最大規模となった「第6回ホームレスワールドカップ メルボルン大会」
紛争で疲弊したボスニア・ブロドで再開、ロシアの石油施設
中島岳志の眼
発寒商店街の逆襲
WORLD STREET NEWS 世界短信
*ジンバブエの教育崩壊
*中国貧困地区で相次ぐ 「希望小学校」の廃校
*ケニアのイベント、バレンタインには花より木を
ノーンギシュの日々
まいごになったイランドの赤ちゃん

国内記事

世界・アジア・日本
─ 「読書時間」

BACKBEAT(映画・音楽)

ART 土井 千明 MUSIC 存在そのものが「謎だらけ」、興味そそるブレイクバンド クリエーターの視点 影絵劇団かかし座・飯田 周一さん テレビうらおもて 人をだまして笑うのがテレビなんだろうか ひぐらし本暮らし 片岡義男 『自分と自分以外 戦後60年と今』

連載記事

ストリート・エコノミックス
オバマ大統領への手紙
世界の当事者になる
雨宮処凛 「競争」の果てにあるもの
マムアンちゃん
ウィスット・ポンニミット
■ホームレス人生相談
いろんな国の人と一緒に住むゲストハウスに住んでいます。同居者も入れ替わり立ち替わり、飲み会などのイベントも多く、楽しい毎日です。そんな私に、職場の同僚が興味をもち、「今日は何するの?」「誰と?」とあれこれ聞いてきます。最初は正直に答えていたものの、最近はうんざり。「ほっといて!」とも言えず、困っています……。(女性/34歳/派遣社員)

バックナンバー

バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください

メールで更新通知を受け取る