最新号・
バックナンバー
¥ 350
こんにちは!「変形菌」
山や公園で、あざやかな赤、ピンク、黄色などの極小で宝石のように美しいものを見つけたら……それは、「変形菌」の「子実体」かもしれない。
「変形菌」は粘菌とも呼ばれる不思議な単細胞生物だ。朽木や落ち葉などにいて、アメーバのように動き回り、ある日突然キノコみたいに「子実体」に変身し、胞子を飛ばす。
川上新一さん(和歌山県立自然博物館)は「『変形菌』は単細胞生物として進化を極めている」と言う。増井真那さん(都立小石川中等教育学校5年生)は5歳の時に「変形菌」と出会い、その飼育を通して、生態や生き方を研究。中垣俊之さん(北海道大学電子科学研究所)は、粘菌が迷路を解く研究などで2度のイグ・ノーベル賞を受賞した。3人の方に、何億年も前から地球上に生き続け、シンプルなのに魅力的な「変形菌」について聞いた。
この4月、あなたの目の前の謎深い世界へお誘いしたい。
単細胞生物として進化を極めた「変形菌」
幾度も姿を変え、多様な性をもつ
川上 新一さん
色鮮やか、動きがおもしろくて不思議
僕の“変形菌生活”
増井 真那さん
粘菌の“賢いネットワーク”は知の原型。
経済性、効率性、耐故障性を体現
中垣 俊之さん
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー リーアム・ニーソン
- 全米第1位を記録した映画、ジャウマ・コレット=セラ監督による『フライト・ゲーム』『アンノウン』に主演し、“黄金タッグ”と呼ばれたリーアム・ニーソン。再び、監督とタッグを組んだ映画『トレイン・ミッション』や、65歳を超えた今も挑戦を続けるアクションシーンについて語ります。
- リレーインタビュー・私の分岐点石川 直樹さん
- 北極から南極への人力踏破、世界7大大陸最高峰やヒマラヤの8000メートル峰の登頂など、地球上のさまざまな場所を歩き、写真を撮り続けてきた石川直樹さん。人生最初の分岐点は高校2年生の夏休み、インドとネパールへ一人旅をしたことだったと語ります。旅のきっかけは、授業で先生が教えてくれた見知らぬ世界のお話でした。
国際記事
- 米国。存続か、撤廃か? 「ネットワークの中立性」
- インターネット回線を取り扱う通信会社(プロバイダー)が、ライバル会社へのアクセスを妨害したり、消費者に不当な課金を求めないよう規制する「ネットワークの中立性」。この原則を撤廃することが、昨年トランプ政権下で決定されました。問題の背景を「FCC(連邦通信委員会)」のミニョン・クライバーンに聞きました。
- ノルウェー。バリスタは“路上生活経験者”
- WORLD STREET NEWS 世界短信
国内記事
- ワンダフルライフ:凡人にもできる自給・自立の仕組みを作りたい―― 森 雄翼さん
- 和歌山県・熊野で、古民家を改修して「ゲストハウスikkyu」を開いた森雄翼さん。現地を訪れ、オフグリッドを志したきっかけや電力自給の取り組みなどを聞きました。
連載記事
- 原発ウォッチ!
- ―― 地震の揺れで破損起こり、冷却不能に!?
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- ―― 三つの壁を突き倒そう
- 雨宮処凛の活動日誌
- ―― “ジェンダーの非対称性”、もう黙らない!
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 友達が時間にルーズでストレスがたまる ☆春待ちポトフ☆
- ビッグイシューアイ ブロックチェーン技術が世の中を変える?!―イケダハヤトさん
- 近頃よく耳にする「ブロックチェーン」。インターネット誕生時のインパクトを超えるとさえ言われるその技術は、どのような場面で活きてくるのでしょうか? 高知の里山を訪ね、早くからブロックチェーンに注目してきたプロブロガーのイケダハヤトさんに話を聞きました。
- 読者のページ My Opinion
今月の人
2年以内には社会復帰を果たしたい
中本肇さん
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『自然 』に関連したバックナンバー
494 号(1/1 発売)
注目!「地中熱」エネルギー
太陽光、風力、地熱などによる“発電”が地球温暖化に有効なことはよく知られています。これに対し、“熱”をそのまま利用する、太陽熱や地中熱の利用が省エネや温暖化に有効なことはあまり知られていません。なかで...
418 号(11/1 発売)
公共“遊”間 ステイ・アウトサイド
木漏れ日が心地よい日、公園や広場に腰を下ろし、ぼーっとしたい気分になりませんか。
「用がないなら、外に出よう」と誘うのは、笹尾和宏さん(水辺のまち再生プロジェクト)。笹尾さんは「私的に自由にまちを使う...
『生物 』に関連したバックナンバー
483 号(7/15 発売)
海洋生物国の小さな水族館
日本の近海には世界の海洋生物の15%が生息し、水族館の数も100 を超え世界一。多くの水族館が大型化する中、その対極には小さいけれどアットホームで愛される水族館があります。
愛知県蒲郡(がまごおり)市...
471 号(1/15 発売)
一期一会、新種発見
地球上には推定870万種もの生物が存在しているそうですが、学名が付いているのはそのうちの2割程度だとも言われています。残りの学名のない生物は、長い進化の歴史を生きてきた(いた)が、まだ人間に見つけられ...
467 号(11/15 発売)
ジェンダーの生物学
「自然界には同性愛があふれている」。そう語るのは、坂口菊恵さん(進化心理学者/大学改革支援・学位授与機構研究開発部教授)だ。
同性愛は自らの子孫を残すには不利なのに、同性愛の性的指向が集団に存続するの...
Webマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!