最新号・
バックナンバー
¥ 350
難民を知る
地震、水害、台風など、災害大国の日本。たとえば"避難生活の過酷さ〟を通して、誰もが"難民の生活状況〟を想像することができる。
世界では長期化する紛争や迫害により、過去最高の6800万人の人が難民となっている。国際ホームレスだとも言える彼ら。日本への避難者も増加し、昨年難民認定を申請した人は1万9千人を超えた。ところが、他の先進国の難民受け入れが毎年数万から数十万人あるのに対し、日本は毎年20人前後。あまりにもわずかだ。一般市民へのアンケート調査でも「治安が悪化する」などの誤解から、賛成は24%に留まっている(※)。
そこで、日本で暮らす難民の人々が置かれている状況や、その支援活動について、NPO法人「難民支援協会」の石川えりさん、ラジオ番組「難民ナウ!」の宗田勝也さん、弁護士の駒井知会さんに話を聞いた。
いま改めて、難民の人々の状況と問題を知り、ともに語り合い、多様性のある元気な社会をつくりたい。
※ 2015年、朝日新聞の読者アンケート調査の数値。15年以降100万人を超える移民(難民)を受け入れたドイツ国内の17年の犯罪率は92年以降で最も低い数字を記録した(18年5月、ドイツ内務省発表)。
日本社会に暮らす多様な難民の声を聞きたい
20年近く支援活動を続ける「難民支援協会」
石川 えりさん
ラジオ番組「難民ナウ!」
3.11後「誰もが難民になる可能性を感じた」
宗田 勝也さん
199.8%が不認定となる日本の難民認定制度
祖国で迫害を受け、日本では長期収容
駒井 知会さん
TOP INTERVIEW
- スペシャルインタビュー サヘル・ローズ
- 数々のテレビ番組に出演するかたわら、女優として活躍するサヘル・ローズ。イランの児童養護施設で育ち、来日後の貧困生活をはじめ、さまざまな苦難を乗り越えてきた彼女が、自らの数奇な人生と女優業、そして社会的活動への思いを語ります。
- リレーインタビュー・私の分岐点名久井 直子さん
国際記事
- 収益は全額寄付! 北欧最大の野外音楽フェス「ロスキレ」
- これまでにU2やデヴィッド・ボウイなどが出演してきた北欧最大の「ロスキレフェスティバル」は、よくある音楽フェスに見えますが、NPOにも似た理念で運営されており、毎年社会的なテーマで彩られています。
- 使うのは一度きり、残るのは永遠 海に浮かぶ大量のプラスチックごみ
- 今や世界で毎年800万トンのプラスチックごみが海へ流れ出ています。この問題の解決を目指した「G7海洋プラスチック憲章」が今年6月に提唱されるも、日本と米国は署名せず。英国や台湾、EUではプラ製品の一部アイテムを禁止する方針が決定しています。世界で動きが高まる中、オーストラリアでは一人ひとりの意識が変わりつつあります。
- WORLD STREET NEWS 世界短信
国内記事
- ワンダフルライフ:“流しの洋裁人”ミシンを踏む姿を見せたいー原田 陽子さん
- 布とパターンを選ぶと、なんと目の前で布が服に仕立てられていく。「流しの洋裁人」として各地を訪れて服を作り続ける原田陽子さんに、その活動に込めた思いを聞きました。
連載記事
- 原発ウォッチ!
- ―― 米国が削減を要求。核兵器に転用可能なプルトニウム 日本は47トン、原爆6000個分を保有
- 浜矩子の新ストリート・エコノミクス
- ―― 人類が性差意識から脱却する時
- 雨宮処凛の活動日誌
- ―― 死刑執行から、改めて「オウム的」なものを考える
- ホームレス人生相談 × 枝元なほみの悩みに効く料理
- 上京した友人から連絡こず ☆アジの干物と丸干しの素揚げ☆
- 読者のページ My Opinion
今月の人
ドイツ『ヘンペルス』販売者 ユーゲン・ベッカー
FROM EDITORIAL 編集後記
バックナンバー
バックナンバーも購入できます。販売者におたずねください
『サヘル・ローズ 』に関連したバックナンバー
483 号(7/15 発売)
海洋生物国の小さな水族館
日本の近海には世界の海洋生物の15%が生息し、水族館の数も100 を超え世界一。多くの水族館が大型化する中、その対極には小さいけれどアットホームで愛される水族館があります。
愛知県蒲郡(がまごおり)市...
472 号(2/1 発売)
マンガで、社会の問題を読む
文学作品に比べ、マンガは単なる暇つぶしと思われている節があります。
しかし、20代の終わりに大学院で研究テーマを近現代文学からマンガに変更、その後15年近くマンガを読み続けてきたトミヤマユキコさん(東...
『難民 』に関連したバックナンバー
491 号(11/15 発売)
恐竜関心大国 日本と恐竜
世界中の子どもたちに人気がある恐竜。加えて日本は大人も恐竜好きが多い恐竜関心大国です。いま、鳥類は恐竜の子孫であるなど、大人たちが知っていた恐竜についての常識は大きく変わりました。
かつて、アジアとつ...
472 号(2/1 発売)
マンガで、社会の問題を読む
文学作品に比べ、マンガは単なる暇つぶしと思われている節があります。
しかし、20代の終わりに大学院で研究テーマを近現代文学からマンガに変更、その後15年近くマンガを読み続けてきたトミヤマユキコさん(東...
453 号(4/15 発売)
わたしの隣人、人権はどこに
さまざまな国から生きのびるため日本に逃れ、私たちの隣で暮らす外国の人たちは今、どのように生活しているのだろうか。
政治的に不安定な母国へ帰国できないなどの事情を抱えているが、日本政府から滞在許可がおり...
『ホームレス 』に関連したバックナンバー
490 号(11/1 発売)
変えよう!避難所生活
いま奥能登では1月の地震に続き、遅れている復旧の中、9月には再び豪雨災害が。20を超える河川氾濫などが被災住民を打ちのめし、ようやく入居できた仮設住宅でも被害が発生しました。
日本は世界有数の「災害大...
458 号(7/1 発売)
海をこえて小笠原へ。鳥とカタツムリ
小笠原諸島は、一度も大陸とつながったことのない「海洋島」だ。東京から南南東へ約1000km、「大陸島」の沖縄とは違って、約4800万年前頃に太平洋プレートがフィリピン海プレートの下に沈み込み、火山活動...
447 号(1/15 発売)
南極と人類の未来
南極で失われる氷が主要因となって、21世紀末までに地球の海水準が2m近く上昇する可能性がある――。
2021年、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が発表した報告書は、世界に大きな衝撃を与えた。
...
『災害 』に関連したバックナンバー
バックナンバーへWebマガジン
バックナンバー記事が読める!
イベントレポートも充実!