最新号・
バックナンバー
表紙をクリックすると各号の目次をご覧いただけます。
日本や世界の販売者が語る人気コーナー「販売者に会いにゆく (旧・今月の人)」はこちら
バックナンバーの検索は、サイト内検索をご利用ください。
バックナンバーのご注文は、販売者まで、お気軽にお問い合わせください。
販売者から購入できない方はバックナンバーに限り、3冊以上から送付販売をさせていただいております。
※ クレジット決済の場合は、1,000円以上からご購入可能です。(書籍とまとめて購入可)

273 号(10/15 発売) SOLD OUT
¥ 350
宇宙開発しませんか!
誰もが宇宙開発は国家や特別な機関による事業だと思っている。しかし今、独力で宇宙開発をすすめる町工場や個人がいる。
北海道赤平市にある「植松電機」は、18人の社員がリサイクル用のマグネットを製造する町工...
スペシャルインタビュー: マムフォード&サンズ

272 号(10/1 発売) SOLD OUT
¥ 350
"いま"を縫う― 仕事、逸品が生まれる場
人は原初から、寒さや暑さをしのぐため、縫い仕事をしてきた。いま、縫うということから、新たな"仕事"をつくれないだろうか?
鹿児島市にある知的障害者支援施設「しょうぶ学園」の工房では、メンバーが何気ない...
スペシャルインタビュー: BECK

271 号(9/15 発売) SOLD OUT
¥ 350
エクセルギー。暮らしを変える、自然の力
夏の暑さや、冬の寒さに、エアコンやストーブで室内の温度を調節するのが現代のライフスタイル。しかし建築環境学者の宿谷昌則さん(東京都市大学教授)は、身近に存在する「太陽熱」「風」「雨水」などは、それ自体...
スペシャルインタビュー: 『心が叫びたがってるんだ。』

270 号(9/1 発売) SOLD OUT
¥ 350
2015年夏、ストリートデモクラシー
若い人々によるストリートデモクラシーが台頭している。
他国間の戦争にも参加できるよう憲法を解釈によって変え、さらに憲法違反の安保法制案を国会で強行採決した安倍政権。これに反対して、若者たちが立憲主義と...
スペシャルインタビュー: 現代美術家 奈良 美智

269 号(8/15 発売) SOLD OUT
¥ 350
ゆっくり歩く、旅― ロングトレイルをつくる!
豊かな自然を肌で感じながら、長時間歩ける道(ロングトレイル)。そこには、歩くスピードでしか見られない自然の細部、歩くことでしか感じられない風景や人、自然の一部にかえる自分との出会いがある。米国などでは...
スペシャルインタビュー: テイラー・スウィフト

268 号(8/1 発売) SOLD OUT
¥ 350
平和へ― 米軍基地のたたみ方
"独立国"日本には、戦後70年たった今も外国基地が残る。
住民が辺野古での基地新設に反対しても、それが「唯一の解決策」と日米両政府によって工事が強行され、米軍の管制下にある首都圏上空では、日々、羽田空...
スペシャルインタビュー: キャロル・スピニー(ビッグバード)

267 号(7/15 発売) SOLD OUT
¥ 350
世界一のクラゲ水族館!奇跡の再生物語
"落ちこぼれ"水族館だった。1964年の開館時に20万人あった入館者が、96年に9万人と激減した時、サンゴの水槽から突然湧いて出たサカサクラゲの赤ちゃん。それを見て歓声をあげるお客に、館長は「クラゲに...
スペシャルインタビュー: エマ・ワトソン

266 号(7/1 発売) SOLD OUT
¥ 350
木の都市へ― ウッドファーストの世界
都市の建物は「鉄筋」か「コンクリート」造。度重なる震災や大火の歴史に、木材はビルやマンションの建築に不向きとされてきた。
それが今、集成材を使うことで、2時間の耐火性能をもつ「エンジニアード・ウッド」...
スペシャルインタビュー: 菊池 亜希子

265 号(6/15 発売) SOLD OUT
¥ 350
ハンディこえた希望 シビックエコノミー2
人々のつながりが薄れ、社会が力を失いつつある今、市民の新しいアイディアで、暮らしや居住地の問題に解決策を生む動きがある。それは仕事をつくり人々の多様な参加をも促す「シビックエコノミー」。ハンディや障害...
スペシャルインタビュー: ひつじのショーン

264 号(6/1 発売) SOLD OUT
¥ 350
腸の世界
動物の進化は、外から栄養を取り込むため、まず腸が発生、後に脊髄ができ、その先端が膨らんで脳ができた。腸には脳のような神経ネットワークがあり、脳からの指令がなくても働く。しかも、腸の状態が「快」「不快」...
スペシャルインタビュー: スポンジ・ボブ

263 号(5/15 発売) SOLD OUT
¥ 350
どこでも、誰でも、雨水利用!
日本中どこにでも雨は降る。降り始めて30分以上たった雨水の水質は蒸留水に近く、生活用水に使え、溜めれば非常時の水源となり、ゲリラ豪雨などの水害も緩和する。
そんな雨水利用をすすめる市民や団体を紹介した...
スペシャルインタビュー: ジュリアン・ムーア

262 号(5/1 発売) SOLD OUT
¥ 350
みちくさ
風光る5月、小さなものたちの秘密や物語を見つけに、"みちくさ"しませんか。
身近な街中、野原や森でひそかに、精いっぱい生きている小さなものたち。「雑草」、「小鳥」、そして自然の営みから生まれる「自然の...
スペシャルインタビュー: 安藤サクラ