販売者に会いにゆく (旧・今月の人)
ビッグイシュー日本版で連載中の『販売者に会いにゆく (381号まで:「今月の人」 )』。 毎号各地の『ビッグイシュー日本版』販売者や、世界のストリートペーパー販売者が登場します。
『ビッグイシュー日本版』創刊当初より、販売者の顔が見えると一番人気の連載。
Webではその一部をご覧いただけます。バックナンバーは販売者から購入いただけます。
-
第441号 掲載
『サプライズ』販売者 テクル・テウェルデ
-
一日の終わりに、肘を合わせて挨拶
これは私にとって「安全なホームがある」という意味 -
第440号 掲載
『リティネレール』元販売者 ダニエル・プリンス
-
多くの人の助けによって、生きる気力を取り戻した
今年、販売管理担当として就職 -
第439号 掲載
セルビア『リツェウリツェ』販売者 アニカ・レクポ
-
アパートで暮らした、人生最良の日々
雑誌は、施設で暮らしたくない私の命綱 -
第438号 掲載
台湾『ビッグイシュー台湾版』販売者 メイユー・ラン
-
病気を抱え13年売り場に立つ
街の顔となり、付いた呼び名は“五虎大将軍”(ごこだいしょうぐん) -
第437号 掲載
オーストラリア『ビッグイシュー・オーストラリア』販売者 ミシェル
-
もうデニスではなく、私はミシェル。
自分自身でいられる喜びが湧き上がる -
第436号 掲載
大坂『ビッグイシュー日本』販売者 うえださん
-
お客さんとのWin-Winな感じが好き
雑誌販売を通して人とかかわる楽しさを知った -
第435号 掲載
スイス『サプライズ』販売者 トレスファレム・ゲブレミケル
-
娘に会いたい。投獄の恐れで帰れないエリトリア
今の“ホーム”、スイスで故郷の味を振る舞う -
第434号 掲載
イギリス『ビッグイシュー英国版』販売者 アリナ・バボイ
-
子育てにも融通が利く、販売者の仕事
人や人生をより深く理解できるようになった -
第433号 掲載
スウェーデン『ファクトム』販売者アニタ
-
79歳、こんな年齢まで生きられるとは思わなかった。
過酷な人生を乗り越えてきた今、お客さんの悩みを聞く側に -
第432号 掲載
オーストリア・ザルツブルク『アプロポ』販売者 フライデー・アクパン
-
その日その日を一所懸命に生きていれば
ある日「こんなに遠くまで来ることができた」と言える